家族葬体験談

35歳男性 祖父の亡くなった時の家族葬は大成功。

35歳男性です。1年前に家族葬を経験しました。自分の祖父が亡くなった際に、生前の祖父からのお願い通り小規模な葬儀してほしいと言う希望であったため、自分を含めた親族で集まれる限りの人たちで行いました。
最初は大勢の方に見送ってもらう方が祖父も幸せなんじゃないかと思っていましたが、実際に亡くなってみると、その後の対応などが非常に大変で、葬儀までのことを考える余裕がほとんどありませんでした。亡くなってから病院の方で、葬儀会社を勝手に決められそうになったため、以前から検討していた葬儀会社さんにすぐ電話をし、お願いをしました。家族葬でやりたいとお願いしたところ、快諾していただけたので、手続きも非常にスムーズに行えました。
当日は本当に少数の親族だけで執り行いましたが、祖父が寂しくないようにお花などもたくさん飾ってもらえて、祖父の生前用意していた写真もきちんと飾ってもらえました。祖父の姿を聞いて多くの友人がたが自分たちも葬儀に出席したいと言う申し出もありましたが、今回は家族総出行うので申し訳ございませんとお断りをしました。本当に最後の祖父とのお別れの時間まで、アットホームな雰囲気で過ごすことができ、祖父の今までの思い出などもたくさん語り合うことができました。
後悔していることといえば、祖父がどんな音楽をかけて欲しかったのか、この点を聞き忘れてしまったことです。祖母があの人はこの音楽が好きだったよと選んでくれた音楽がたくさんありましたが、それが本当に祖父の希望だったかどうか分かりませんでした。それ以外は概ね祖父の願い通りの家族葬ができたんじゃないかと思っております。
これから家族葬行われる方々へのアドバイスとして、生前に、どのような葬儀にして欲しいかと言う意見をきちんと聞いておくことが望ましいと思います。また、家族葬なんて寂しい、大勢の人と一緒にやればいいんじゃないかと言う方もいらっしゃいますが、最後に尊重されるのはその亡くなられる方の意思ですので、絶対に曲げないでください。

2020年7月5日 体験談

27歳男 祖父がなくなり家族葬に、ゆっくりと送り出す事が出来た

44歳男。妻の祖母が亡くなった際に家族葬。

カテゴリー

  • 体験談

コラム

家族葬のあとの体調不良に注意して

最近の投稿

  • 30代女性、父の叔母の家族葬ーカラオケのフレーズが今でも
  • 62歳 男性
  • 56歳男 昨年、弟が亡くなり家族葬を 人の少ない家族葬は悲しすぎ
  • 45歳男性。全く用意をしていなかった後悔の家族葬。
  • 29歳男 母が亡くなり家族葬を利用 静かに見送る事が出来て良かった
  • 30代女性 家族でゆっくり別れの時間を過ごせてよかったです
  • 41歳男 義父の家族葬でじっくり別れを惜しめました。
  • 44歳男。妻の祖母が亡くなった際に家族葬。
  • 35歳男性 祖父の亡くなった時の家族葬は大成功。
  • 27歳男 祖父がなくなり家族葬に、ゆっくりと送り出す事が出来た
  • 34歳男性 祖父の姉が亡くなり家族葬に 気楽に行えました。
  • 35歳女性 家族葬はとても暖かかったです。
  • 36歳女嫁ぎ先の家族葬
  • 33歳 男性 後悔のない家族葬 
  • 50歳男性 他人に気を遣わない、家族葬こそ、本来の葬儀の形だと思い
  • 家族葬で、家族、親族との絆を感じる
  • 52歳女 母が亡くなり家族葬に。段取りを決めるのが大変だった体験
  • 29歳男 祖母の葬儀を家族葬で行なって良かった。
  • 69歳 男性 家族葬に対する印象
  • 50代女性 父親を家族葬でおくり気持ちを整理できた
Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.