家族葬体験談

30代女性 家族でゆっくり別れの時間を過ごせてよかったです

私は30代女性で家族葬もそれ以外の葬儀も経験したことがあります。家族葬を行ったのは私の父が2年前に死去した時のことです。父は57歳で脳出血で倒れ、2か月程意識が戻らないまま闘病を続けた末に亡くなりました。倒れたのは何の予兆もなく突然のことだったので、慌ただしい2か月間だったのですが、父が闘病の時に、昔自分が死んだときには家族葬にしてほしいと言っていたことを思い出し、それを家族と話したところ、家族葬をすることになりました。父が生前特に親しくしていた知人と家族だけを集めての葬儀になったのですが、基本的には今考えてもいい葬儀だったのではないかなと考えています。他の葬儀に出席してみて、大規模な葬儀の場合にはどうしても参列して下さる方の対応でいっぱいいっぱいになってあっという間に葬儀が終わるという雰囲気があるのですが、家族葬を行ってみて、家族葬の場合には、参列して下さった方とゆっくりとお話しすることができ、また、私たち家族も父との最後の別れの時間をゆっくりと過ごすことができました。父の立場になって考えてみると、父は多数の人に参列してほしいわけではなく、本当に大切な人とだけ最後の時間を過ごしたかったと思うし、大規模な葬儀をすることで私たち家族に疲弊してほしくなかったと思います。ですから父が生前に願っていた通りの葬儀を行うことができたのではないかと感じています。大きな後悔というのは特にないのですが、葬儀後に父の死を知って家を訪ねてきて下さる方もいらっしゃって、そのように父との関係を大切にして下さっていた方を葬儀に参列頂くことができなかったことを少し後悔しています。やはり父本人でないと理解できない交友関係というのもあって、家族葬では呼ぶ呼ばないの判断が残された家族には難しいと感じました。もし家族葬を希望する人がいらっしゃったら、家族としてはとてもいい葬式になったと感じることができると思うのでぜひやってみられたらいいと思います。ただ、参列できなかった方に失礼のないように対応していくことを心掛けていくべきだと思います。

2020年7月5日 体験談

41歳男 義父の家族葬でじっくり別れを惜しめました。

29歳男 母が亡くなり家族葬を利用 静かに見送る事が出来て良かった

カテゴリー

  • 体験談

コラム

家族葬のあとの体調不良に注意して

最近の投稿

  • 30代女性、父の叔母の家族葬ーカラオケのフレーズが今でも
  • 62歳 男性
  • 56歳男 昨年、弟が亡くなり家族葬を 人の少ない家族葬は悲しすぎ
  • 45歳男性。全く用意をしていなかった後悔の家族葬。
  • 29歳男 母が亡くなり家族葬を利用 静かに見送る事が出来て良かった
  • 30代女性 家族でゆっくり別れの時間を過ごせてよかったです
  • 41歳男 義父の家族葬でじっくり別れを惜しめました。
  • 44歳男。妻の祖母が亡くなった際に家族葬。
  • 35歳男性 祖父の亡くなった時の家族葬は大成功。
  • 27歳男 祖父がなくなり家族葬に、ゆっくりと送り出す事が出来た
  • 34歳男性 祖父の姉が亡くなり家族葬に 気楽に行えました。
  • 35歳女性 家族葬はとても暖かかったです。
  • 36歳女嫁ぎ先の家族葬
  • 33歳 男性 後悔のない家族葬 
  • 50歳男性 他人に気を遣わない、家族葬こそ、本来の葬儀の形だと思い
  • 家族葬で、家族、親族との絆を感じる
  • 52歳女 母が亡くなり家族葬に。段取りを決めるのが大変だった体験
  • 29歳男 祖母の葬儀を家族葬で行なって良かった。
  • 69歳 男性 家族葬に対する印象
  • 50代女性 父親を家族葬でおくり気持ちを整理できた
Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.