家族葬体験談

30代女性、父の叔母の家族葬ーカラオケのフレーズが今でも

Rika、30代女性です。今日は数年前に父の叔母が亡くなった時の家族葬について書きたいと思います。
そのおばさんとはあまり面識はなかったのですが、幼いころの彼女のイメージは、働き者で男勝りなカッコいい人、という感じでした。彼女が体調を崩して入院したとき、ぞのイメージが崩れる感じに衰えていて、かわいそうだなと思ったのが最期です。今思えば、もう少し会っておけばよかったなあ、と思います。
入院して、たった数か月で亡くなってしまいました。人の命はあっけないな、と哀しくなったのを覚えています。
彼女の葬儀は最近ポピュラーな家族葬でした。山奥の会館を借りて、近い家族だけを呼んだこじんまりとしたものでした。
お葬式の当日、まず聞こえてきたのが、そのおばさんのカラオケの声でした。初めは、葬儀会場から流れてきている音だとは思わずに、何かの宣伝が聞こえているのかと思っていました。それくらい、音程がズレているので、思わず笑ってしまいました。このおばさん、カラオケが趣味で、よくお酒を飲んでは歌っていたみたいです。葬儀会場で不謹慎かもしれませんが、愉快な気持ちになりました。
会場の中には、おばさんが好きだった歌手の曲が流れていました。また、昔の写真がプロジェクターで流されていました。いい意味で、あまりお葬式らしくなかったのを覚えています。そこにいるみんなが昔話をして懐かしんだり、思い出を語り合ってなごやかな雰囲気でした。
そして終始、おばさんの調子っぱずれのカラオケの歌が聞こえていました。一番よくかかっていた「カサブランカ・グッバイ」が今も頭によぎることがあります。思い出すと、この人の人生は悪くなかったんだろうな、と変に思います。
この家族葬は、生前彼女が用意したものか、家族が準備したものかは分かりません。でも、昔ながらの葬儀よりもずっと心に残ったと感じます。お葬式をするなら家族葬がいい、と思っている方は、ぜひ事前に家族と話し合って、自分らしい最期の計画をしてみるのはどうでしょうか。印象に残ること間違いなしだと思います。

2020年7月5日 体験談

62歳 男性

カテゴリー

  • 体験談

コラム

家族葬のあとの体調不良に注意して

最近の投稿

  • 30代女性、父の叔母の家族葬ーカラオケのフレーズが今でも
  • 62歳 男性
  • 56歳男 昨年、弟が亡くなり家族葬を 人の少ない家族葬は悲しすぎ
  • 45歳男性。全く用意をしていなかった後悔の家族葬。
  • 29歳男 母が亡くなり家族葬を利用 静かに見送る事が出来て良かった
  • 30代女性 家族でゆっくり別れの時間を過ごせてよかったです
  • 41歳男 義父の家族葬でじっくり別れを惜しめました。
  • 44歳男。妻の祖母が亡くなった際に家族葬。
  • 35歳男性 祖父の亡くなった時の家族葬は大成功。
  • 27歳男 祖父がなくなり家族葬に、ゆっくりと送り出す事が出来た
  • 34歳男性 祖父の姉が亡くなり家族葬に 気楽に行えました。
  • 35歳女性 家族葬はとても暖かかったです。
  • 36歳女嫁ぎ先の家族葬
  • 33歳 男性 後悔のない家族葬 
  • 50歳男性 他人に気を遣わない、家族葬こそ、本来の葬儀の形だと思い
  • 家族葬で、家族、親族との絆を感じる
  • 52歳女 母が亡くなり家族葬に。段取りを決めるのが大変だった体験
  • 29歳男 祖母の葬儀を家族葬で行なって良かった。
  • 69歳 男性 家族葬に対する印象
  • 50代女性 父親を家族葬でおくり気持ちを整理できた
Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.